COLUMN

X(Twitter)認証バッジのメリットとは?取得方法や費用を徹底解説!

X(Twitter)認証バッジは、企業アカウントにとって、アカウントの信頼性と公式性を証明するために欠かせない重要なツールです。

本記事では、X認証バッジの必要性や種類、取得によって得られるメリット、そして具体的な取得方法と費用について詳しく解説します。

さらに、SNSの効果的な運用に悩む企業におすすめな、SNS運用代行サービスについてもご紹介します。

X認証バッジを取得すべきか分からない、Xアカウントをより効果的に運用したいという方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

X(Twitter)認証バッジの必要性とは

認証バッジ

X認証バッジは、X社が認証したアカウントであることを示す証であり、企業アカウントにとっては、公式性を証明し、フォロワーとの信頼関係を築くために大きな役割を果たします。

まず、認証バッジがあることでアカウントの信頼性が向上します。

Xを利用する多くのユーザーは、バッジの有無で情報の正確性や信頼性を判断することもあり、認証バッジがあるアカウントはより信頼されやすくなるでしょう。

これにより、フォロワーのエンゲージメントが向上し、投稿のリーチも増加する可能性があります。

また、Xのアルゴリズムは、認証バッジを持つアカウントを優先的に扱う傾向があります。

認証バッジがあることで、検索結果やタイムライン上での表示が有利になり、より多くのユーザーにリーチするチャンスが増え、ブランドの認知度向上にも有効です。

このように、X認証バッジは企業アカウントの信頼性、公式性、認知度を高めるために欠かせない要素です。

認証バッジを取得することで、SNS運用の効果を最大限に引き出すことができるでしょう。

X(Twitter)認証バッジの種類

認証バッジのイラスト

X認証バッジには、いくつかの種類が存在し、それぞれに異なる役割と意味があります。

ここでは、以下の3種類の各認証バッジの特徴と取得方法について詳しく解説します。

  1. ブルーバッジ(X Premium)
  2. ゴールドバッジ(Verified Organizations)
  3. グレーバッジ(Verified Organization)

認証バッジの種類を理解することで、自分のアカウントがどのバッジを取得するべきかを判断する際に役立ててください。

ブルーバッジ(X Premium)

ブルーバッジは、X認証バッジの中でも最も広く知られているもので、以前は「Twitter Blue」と呼ばれていました。

このバッジは、個人や企業が公式アカウントであることを証明するためのものです。

ブルーバッジを取得することで、アカウントの信頼性が一層高まり、フォロワーに対して公式の情報源であることをアピールできます。

ブルーバッジを取得するためには、Xのプレミアムサービス「X Premium」に登録する必要があります。

また、「アカウント作成後90日以上が経過」「電話番号が認証済み」「最近プロフィール画像や表示名を変更していない」「欺瞞的行為に加担していない」などが必須条件です。

ゴールドバッジ(Verified Organizations)

ゴールドバッジは、主に企業や団体などの公式アカウントに対して付与される認証バッジです。

基本的に、企業が取得を目指すべきはブルーもしくはゴールドバッジとなります。

ゴールドバッジを取得することで、ブランドの公式性を強調し、他のアカウントと差別化を図れるでしょう。

ゴールドバッジを取得するためには、まずアカウントが公式な組織であることを証明する必要があります。

これは、企業のウェブサイトや公式文書、その他の認証情報を提供することで可能です。

Xは、提出された情報をもとにアカウントの正当性を確認し、適格であると判断された場合にゴールドバッジを付与します。

また、ゴールドバッジを取得するためには、アカウントのプロフィールが完全に整備されていることが求められます。

プロフィール写真、カバー写真、自己紹介、連絡先情報などが適切に設定されていることが重要です。

さらに、アカウントのアクティビティレベルも評価されるため、定期的な投稿やフォロワーとのエンゲージメントを維持しましょう。

グレーバッジ(Verified Organization)

グレーバッジは、政府機関や公的機関、非営利団体などに付与される特別な認証バッジです。

グレーバッジを取得することで、公的な情報発信の信頼性が強化され、フォロワーに対して公式情報源としての地位の確立ができます。

グレーバッジを取得するためには、アカウントが公的機関や非営利団体であることを証明する必要があります。

一般企業によるグレーバッジの取得はできません。

X(Twitter)の認証バッジを取得するメリット

PCを見てほほえむ女性

Xの認証バッジを取得することには、多くのメリットがあります。

  1. 信頼性の向上
  2. 偽アカウント・なりすましを防げる
  3. 広告の出稿ができる
  4. ポストが上位に表示されやすくなる

ここでは、認証バッジを取得する上記4つの具体的なメリットについて詳しく見ていきましょう。

信頼性の向上

X認証バッジを取得する最大のメリットは、アカウントの信頼性が大幅に向上することです。

認証バッジは、そのアカウントが本物であり、信頼できる情報源であることを証明する公式のシンボルです。

信頼性の向上は、エンゲージメントの向上にもつながります。

フォロワーは認証バッジを信頼の証と見なし、そのアカウントの情報をより信じやすくなるでしょう。

例えば、企業が新製品を発表する際や重要なニュースを共有する際に、認証バッジがあることで情報の信頼性が確保され、フォロワーはその情報を積極的に拡散する可能性が高くなります。

このように、X認証バッジはアカウントの信頼性を高め、フォロワーとの信頼関係を築くために非常に重要です。

企業アカウントにとって、認証バッジの取得は信頼性の向上だけでなく、エンゲージメントの向上やブランド保護の観点からも大きなメリットがあります。

偽アカウント・なりすましを防げる

認証バッジは、そのアカウントが公式であることを明確に示すため、フォロワーやユーザーが本物のアカウントを識別する助けとなります。

偽アカウントやなりすましは、企業や著名人にとって重大な問題です。

偽アカウントが本物のアカウントになりすまして誤情報を発信すると、ブランドのイメージや信頼性が大きく損なわれる恐れがあります。

特に企業の場合、顧客が誤った情報を信じてしまうと、ビジネスに直接的な悪影響を及ぼすため、脅威的なリスクとなるでしょう。

認証バッジを取得することで、フォロワーは一目で本物のアカウントを識別できるようになります。

これにより、偽アカウントやなりすましアカウントによる混乱を防げます。

また、Xは認証バッジを持つアカウントを優先的に保護するため、偽アカウントやなりすましアカウントに対して迅速に対応してもらえる点も大きなメリットです。

広告の出稿ができる

X認証バッジを取得することで、アカウントは広告の出稿が可能になります。

認証バッジを持つことで、企業は広告キャンペーンを効果的に実施し、ターゲットオーディエンスにリーチできます。

これにより、ブランドの認知度向上や製品・サービスのプロモーションが容易になるでしょう。

また、Xは、広告キャンペーンをターゲットユーザーに効果的に配信するための高度なツールと分析機能を提供しています。

そのため、企業は広告のパフォーマンスを詳細に追跡し、必要に応じて戦略を調整可能です。

さらに、認証バッジを持つことで、広告出稿の選択肢が広がります。

Xは、認証アカウント向けに特別な広告フォーマットやキャンペーン機能を提供しており、これにより企業はよりクリエイティブで効果的な広告を作成できます。

動画広告、プロモツイート、プロモトレンドなど、多様な広告形式を活用することで、ユーザーの関心を引き、エンゲージメントを高めることに繋がるでしょう。

ポストが上位に表示されやすくなる

X認証バッジを取得することで、アカウントのポストが上位に表示されやすくなります。

認証バッジは、Xのアルゴリズムによって優先的に扱われるため、認証バッジを持つアカウントのツイートは、より多くのユーザーの目に触れる機会が増えます。

また、認証バッジを持つことは、検索結果での表示順位の向上にも効果的です。

特に、特定のキーワードやハッシュタグに関連する検索結果において、認証バッジを持つアカウントのツイートは、他のツイートよりも上位に表示されることが多くなります。

ポストが上位に表示されることは、フォロワーとのインタラクションを増やすだけでなく、ブランドの信頼性を強化することにもつながります。

X(Twitter)の認証バッジを取得する方法

Twitterの定義を表した辞書ページ

Xの認証バッジを取得するためには、いくつかの手順と要件を満たす必要があります。

ここでは、認証バッジの取得方法について詳しく説明しますので、取得の際の参考としてください。

X Premiumでブルーバッジを取得する方法

X Premiumでブルーバッジを取得するためには、まずX Premium(旧Twitter Blue)に加入する必要があります。

X Blueは、有料のサブスクリプションサービスで、さまざまなプレミアム機能が使用可能です。

X Blueに加入するためには、公式ウェブサイトまたはアプリからサインアップを行いましょう。

加入手続きはシンプルで、数分で完了します。

X Blueに加入したら、ブルーバッジを取得するための申請を行います。

申請手順は以下の通りです。

1. プロフィール整備

まず、プロフィール写真やカバー写真を設定し、自己紹介、ウェブサイト、連絡先情報などの基本情報を充実させます。

アカウントが公開されていることも重要です。

2. 活動の継続

一定のフォロワー数とアクティビティレベルが求められるため、定期的にツイートし、フォロワーとのエンゲージメントを高めましょう。

3. 公式証明

必要に応じて、公式のウェブサイトやその他の認証情報を提供し、アカウントが本物であることを証明します。

4. 申請フォームの記入

Xの認証ページにアクセスし、申請フォームに必要な情報を記入しましょう。

申請後、Xの審査を経て認証バッジが付与されます。

申請が承認されると、ブルーバッジがアカウントに表示されます。

このように、X Premiumでブルーバッジを取得する方法は比較的シンプルですが、アカウントの整備と継続的な活動が重要となるので注意しましょう。

Verified Organizationでゴールド・グレーバッジを取得する方法

Verified Organizationプログラムを通じてゴールドバッジやグレーバッジを取得するためには、いくつかの手順を踏む必要があります。

1. アカウントの準備

まず、アカウントのプロフィールが完全に整備されていることを確認します。

以下の要素を整えましょう。

  • プロフィール写真とカバー写真:適切な画像を設定
  • 自己紹介:組織の情報を明確に記載
  • 連絡先情報:公式の連絡先やウェブサイトを掲載
  • 公開設定:アカウントが公開されていることを確認

2. 公式の証明

次に、アカウントが公式の組織であることを証明するための文書を用意しましょう。

以下のような情報が必要です。

  • 公式ウェブサイト:アカウントがリンクされている公式ウェブサイトのURL
  • 登録証明:企業や団体の公式登録証明書やその他の認証文書
  • 連絡先情報:公式な連絡先情報

3. 申請手続き

これらの準備が整ったら、Xrの認証ページにアクセスし、申請手続きを行います。

具体的な手順は以下の通りです。

  1. 申請フォームの記入:Xの認証ページで申請フォームを開き、必要な情報を記入
  2. 証明書類の提出:上記の公式証明文書を提出し、アカウントが本物であることを証明
  3. 審査:申請が完了すると、Xによる審査が行われます

4. 審査結果の通知

審査が完了すると、結果が通知されます。

承認されると、アカウントにゴールドバッジまたはグレーバッジが付与されます。

  • ゴールドバッジ:企業や商業団体向けの認証バッジ。
  • グレーバッジ:政府機関や公的機関、非営利団体向けの認証バッジ。

バッジが付与された後は、公式アカウントとしての信頼性と認知度が向上し、情報の拡散力が高まります。

X(Twitter)の認証バッジを取得にかかる費用

メリットとコストの天秤のイラスト

Xの認証バッジを取得する際には、一定の費用が発生します。

認証バッジの種類やサービス内容によって費用は異なりますが、信頼性や公式性を高めるためにはこの投資が非常に重要です。

ここでは、各認証バッジの取得にかかる具体的な費用について詳しく解説します。

ブルーバッジ(X Premium)の取得にかかる費用

Xの青色の認証バッジ「X Premium」の月額料金はWeb申込でベーシックが368円、プレミアムが980円、Xプレミアムプラスが1,960円です。

iOS、Androidから申込する場合は、ベーシックが600円、プレミアムが1,380円、Xプレミアムプラスが3,000円です。

Web申し込みの方がアプリよりもお得になります。

また、年額料金はWeb申込でベーシックが3,916円、プレミアムが10,280円、Xプレミアムプラスが20,560円です。

iOS、Androidから申込する場合は、ベーシックが6,000円、プレミアムが14,300円、Xプレミアムプラスが35,000円です。

ゴールド・グレーバッジ(Verified Organization)の取得にかかる費用

Xの認証バッジ「Verified Organizations」の料金は、月額135,000円、年額1,360,800円です。

関連アカウントを追加するごとに、アカウントごとに月額8,000円が追加で発生します。

Twitter(X)運用にお悩みならば代行サービスを利用するのがおすすめ!

カスタマーサポートの男性

Xの運用に悩んでいる企業や団体にとって、SNS運用代行サービスの利用は非常に効果的な解決策となります。

日々変化するアルゴリズムや新機能への対応、効果的なコンテンツの作成といった課題に直面しているSNS担当者は多いでしょう。

こうした悩みを解消し、効率的に運用するためには、専門的な知識と経験を持つプロフェッショナルに任せることが有効です。

EMOLVAは、企業や団体のSNS運用を全面的にサポートするためのSNS運用代行サービスを提供しています。

EMOLVAには、SNS運用に関する豊富な知識と経験を持つプロフェッショナルが揃っています。

アルゴリズムの最新情報やトレンドを常に把握し、効果的な運用戦略を提供するため、企業アカウントのパフォーマンスを最大限に引き出すことが可能です。

また、SNS運用は時間とリソースを多く必要とします。

EMOLVAの運用代行サービスを利用することで、社内のリソースを他の重要な業務に集中させることができ、全体的なビジネスパフォーマンスの向上にもつながります。

Xの運用を検討している企業や、アカウント運用はしているものの上手く成果が上がっていないという場合は、ぜひEMOLVAにご相談ください!

Xの運用についてはこちらの記事で詳しく解説しています。

まとめ|企業アカウントにX(Twitter)認証バッジは必須!

認証バッジが表示されているスマートフォン

X認証バッジは、いまや企業アカウントにとって信頼性を証明するために欠かせない必須ツールです。

認証バッジを取得することで、アカウントの信頼性が向上し、フォロワーとのエンゲージメントが強化されます。

認証バッジの取得には一定の費用がかかりますが、その投資は非常に価値があります。

X認証バッジの効果を最大限に活用し、市場での競争力を高めましょう。

自社でのSNS運用が困難な場合には、専門の代行サービスもぜひご検討ください。

▶EMOLVAにX(Twitter)運用を相談する

YouTubeを企業が活用する意味は?動画による効果事例を紹介!

YouTubeを企業が活用する意味は?動画によ…

YouTubeは、様々な内容の動画投稿を行える動画プラットフォームです。 近年では、大企業・中小企…

「社員自身がインフルエンサー」
SNSマーケティングのプロフェッショナル集団“EMOLVA”